2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 大二郎 木彫り初心者講座 木彫り入門通信講座web「D.Family」21期生の募集日程発表! 「木彫りやりたいのにどうしたら良いのかわからない~!」 こんな風に思ってませんか? 僕も趣味として木彫りを始めた当初はどういう木が良いのかもわからず、 彫刻刀は小学生の時に親に買ってもらったものを使う気まん […]
2020-06-11 / 最終更新日時 : 2023-01-09 大二郎 木彫り初心者講座 木取りの方法!木彫り作品の作り方の基本です。 木彫りをするときに大事なポイントとして木取りがあります。 木取り? 初めて聞く人もいるかもしれませんね(*^_^*) 簡単に言うと木のどこを使うのかということです。 木に合わせて作品の大きさを […]
2019-03-12 / 最終更新日時 : 2024-07-29 大二郎 木彫り初心者講座 木彫りを始めたばかりの初心者のあなたへ!14日間の無料木彫り通信講座! 「木彫りをやりたいけど、今のままじゃダメだ!」 きっとそう思われたからこそ、木彫り初心者の時に何をしたら良いのか、 ネットで探されていたんじゃないかと思います。 木彫りは木と彫刻刀があれば出来るという単純な […]
2018-08-09 / 最終更新日時 : 2018-08-09 大二郎 木彫り初心者講座 砥石の面直しにオススメ!ダイヤモンド砥石を比較してみた。 安いものにはそれなりの理由がある。 逆に、高いものにはそれだけの価値がある。 安さばかりを求める今の時代。 実は安さばかりを求めていると損をしているかもしれません(p_-) 安く […]
2018-01-26 / 最終更新日時 : 2018-01-26 大二郎 木彫り初心者講座 木目はどっちが正解!?木彫り用の材料を手に入れる前に知っておくべきこと。 木彫り用の材料ってどれを選べば良いの? そんな疑問もあると思いますが、 その前に知っておくと役に立つというか、知っておくべきとも言える事があります! それは、 木彫りをする時の木の使い方! 木 […]
2017-10-31 / 最終更新日時 : 2017-10-30 大二郎 木彫り初心者講座 市販の彫刻刀を購入する場合は要注意! 木彫り教室に通う場合はそこで彫刻刀も用意して頂けるかと思うので問題ないと思いますが、もしホームセンターなどに行って自分自身で彫刻刀を選んで購入する場合は要注意! 何故だと思いますか? まぁ理由 […]
2017-07-10 / 最終更新日時 : 2017-07-09 大二郎 木彫り初心者講座 【生徒さんの声】邪道かもしれませんが・・・。可愛いウサギちゃんが出来てます! いつ木彫りを始めます? 明日ですか? 明後日ですか? これ、今すぐ決めた方が良いですよ! いつかやろう。 こう思ってても人間は怠けたい生きものなのでいつまでたっても始められなかったりします(笑)   […]
2017-04-26 / 最終更新日時 : 2017-04-26 大二郎 木彫り初心者講座 他の木彫り通信講座との違い①彫刻刀の動かし方 木彫り教室によっても違う。 木彫り通信講座によっても違う。 市販の木彫り本によっても違う。 そう。 木彫りは木彫りでもやっぱりそれぞれ違うんです。 じゃあ僕が開発した木彫り初心者向けのオリジナ […]
2015-11-15 / 最終更新日時 : 2015-11-15 大二郎 木彫り初心者講座 自作トースカンの作り方!安くて簡単! 木彫りをしているとは言ってもどういう作品を制作するかによっても必要な道具は違うんですよね。 トースカンって知ってます? 立体の木彫り(丸彫り)をされていれば知っているかもしれませんけど、 レリーフを中心に彫 […]
2015-07-20 / 最終更新日時 : 2015-07-20 大二郎 木彫り初心者講座 その悩みをなくしたい!無料木彫り相談やります! 「もうわけわからん!」 木彫りをしているとそんな風に思う事もありますよね(^_^;) 彫りたいところが上手く彫れない。 彫りたくない部分まで彫れちゃった。 これってどうしたら良いの? この木は木彫りに使えるの? 彫刻刀が […]