【生徒さんの声】木彫りで仕事の疲れが吹き飛ぶ!?
木彫りのやり方っていろいろあって、彫り方によって印象が変わるんです! 僕が普段取り入れている技法としては 表面の彫り跡をほとんど残さないようにする方法。 もちろん意図的に彫り跡を […]
【限定特典付き】無料の木彫り講座をご紹介!
小学生の頃に彫刻刀を使って版画を彫ったことあります? 僕は小学校4年生の時に図工の授業で版画を彫った時のあの木を彫る感覚が好きで好きで 図工の授業が楽しみでしょうがなかったんですよね〜^ ^ […]
いつか彫れたらいいなぁって思ってる方へ。
木彫りをやりたいって思っているのにできていない。 どうしたら良いのかわからない。 そういう方が本当に多いと思ってます。 それは木彫りを始めるために必要な条件が揃えら […]
奇跡・ミラクル・アンビリーバボー
最近、「私成長したなぁ」って実感したことありますか?^ ^ 大人になるとあまり変わりのない毎日を過ごしているっていう人も多いですよね。 子供の時よりもいろんなことを知っているからこそ、 やる前 […]
【生徒さんの作品】ズレを解消した方法。
「目的地に辿り着くための道はこっちだ」 そう思って進んでたのに実は間違ってた・・・(^_^;) っていう経験ありません?(笑) 僕はあります(笑) 「どこで間違えた […]
印刀はスグレモノだと実感した生徒さん。
木彫り作品を見た時にこれが自分に彫れるんだろうか。 木彫り初心者の方にとってそんな風に思うことも少なくないと思うんです。 木彫り通信講座のカリキュラムの作品を彫る場合、 その作品を彫るのに必要 […]
木彫り初心者向けの右印刀と左印刀の選び方。
木彫り初心者だからこそ彫刻刀もちゃんと選ぶべき。 これが僕の考えであり、 これから木彫りを始めようとしている方にぜひ伝えたい思いでもある(*^_^*) ただ安いからっていう理由で […]
【生徒さんの作品】目の位置を移動することができた時は嬉しかったです
「パーツの位置をずらしたいけど、どうしたら良いの〜!?」 っていうこともありますよね。 木彫り作品を彫っている時に、 手の位置がズレちゃった。 足をもう少し右側に寄 […]
お孫さんのことを思いながら木彫りする幸せ。
あなたは誰のために木彫りをしますか?(*^_^*) 自分がやりたいと思ったから自分のため。 それも良いですね! 生涯の趣味として楽しめるのが木彫りなので、 とても素敵なことだと思います!^ ^ […]
木彫り通信講座パワーアップ!これに伴い、段階的に価格改定させて頂きます。
今日より若い日はやってこない。 残酷ですがこれが現実ですよね(^_^;) だからこそ日々を大切にいきたい!(>_<) 僕にとって日々を大切にするっていう […]










