【生徒さんの作品】

木彫り初心者の方が木を彫った時に、

思ったように彫れないっていうことはよくあると思います。

 

それはあなたに才能がないからとか不器用だからとかじゃなくて、
正しい方法で彫れていないだけだったりするんです。

 

そんな時に、どこを変えたら良いのか。

正しい方法はなんなのか。

 

これを知ることができたらどうなるでしょう〜?^ ^

 

 

木彫り入門通信講座web「D.Family」の生徒さんがまさにそんな体験をされました(*^_^*)

 

木彫りを始めた時は上手くいかなかった。

 

それを見た木彫家の大二郎から修正ポイントとして、
彫刻刀の持ち方の修正を教えてもらった結果、どうなったのか!

 

 

その時、生徒さんが彫っていた作品と完成した時の感想をご覧ください(*^_^*)

 

長野県 K.Kさん 作

ぶたの鼻の小皿、完成しました。左右の出来がずいぶん違いましたが、彫刻刀の持ち方を教えて頂く前後の差がでています。自分なりには上手くス~っと彫れた瞬間の気持ち良さや木の香りなど、楽しむことができました。

どっちの穴を先に彫っていたのか、
良くも悪くもわかりますよね。

 

木彫りって上手くいかない原因が本当にいろいろあるので、
なかなか木彫り初心者の方がその原因に気づくのって難しいんです(^_^;)

 

上手く彫れてないっていうことはわかるけど、

 

木が悪いのか、

彫刻刀が悪いのか、

技術がないからか、

知識がないからか、

彫り方が悪いからか、

 

どこに原因があるのかわからないんです。

 

 

原因がわからないと何を修正したら良いのかもわからないじゃないですか(^_^;)

 

 

もしそのまま生徒さんがこの作品を彫り続けていたら

2つ目の穴も同じようなことになっていたか、
場合によっては大きく形が崩れていた可能性もあるわけです。

 

でも僕のアドバイスを受けて改善するべきところを改善した結果、

 

 

「上手くス~っと彫れた瞬間の気持ち良さや木の香りなど、楽しむことができました。」

 

と感想に書いてくださっているように、

生徒さんは木彫りをしっかりと楽しむことができたわけです^ ^

 

 

たった1つの作品の中でものすごい上達をしています!

 

これは原因と改善方法を知ることができたからですよね!

 

 

市販の本はもちろんですが、

講座のテキストもあなたが彫っている様子は見ておりません(笑)

 

だからあなたが上手くいっていてもいなくても、お構いなしです(笑)

 

 

困っていても何もしてくれないわけです(^_^;)

 

 

 

僕が木彫り初心者ほど講座を受講する価値があるっていつも言ってる理由がわかっていただけるんじゃないかと思います(*^_^*)

 

 

正しい方法、木彫りのやり方を知ることで、

彫れる作品の質がグンと上がりますよ(*^_^*)

 

木彫り初心者の方が最初に知るべき情報をまとめた無料のメール講座の詳細はこちらからチェックしてみてくださいね!(*^_^*)

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)