【生徒さんの声】木彫りで仕事の疲れが吹き飛ぶ!?

木彫りのやり方っていろいろあって、彫り方によって印象が変わるんです!

 

 

僕が普段取り入れている技法としては
表面の彫り跡をほとんど残さないようにする方法。

 

もちろん意図的に彫り跡を残すことはあるんですけど、

木彫りのぬいぐるみっていう柔らかいイメージを作品で表現したいので
彫り跡は基本的に出来るだけなくなるように仕上げてます。

 

 

木彫り教室でも木彫り通信講座でも、

生徒さんにも同じくらい彫り跡が残らないように求めてるわけじゃないんですけど、

 

僕から学んでいるということもあり、

生徒さんは自然とそういう作風を目標に彫られることが多いですね(*^_^*)

 

 

そしてこの作風で彫ると、

あることが起きたりします(笑)

 

 

何かというと、

木だとわかってるんですけど、

 

美味しそうに見えるんです(笑)

 

木彫りでクッキーとか彫ったら間違って食べらるんじゃないかと思ってます(笑)

 

 

 

そしてこの感覚は生徒さんも実感されることがありまして、

木彫り入門通信講座web「D.Family」の生徒さんも作品完成とともにこんな感想をくださいました(*^_^*)

宮城県 M.Tさん 作

大二郎先生、おはようございます(*^^)

仕上げた作品を見ていると必ず美味しそうに見えてくるのは、私の食い意地のせいでしょうか(笑)

感想ですが、
一番難しかったのは、中心の小さな4つのハートです。
最終的にそれ程目立たなくなりましたが、傷だらけになり焦りました💦
楽しかったのは、花弁の部分です。
ふんわり柔らかそうに見えるように頑張りました。
彫る方向に迷うこともありましたが、前作の幾何学模様のコースターを思い出して彫りました。
木彫りが生活の一部になってきておりまして、ほんの数分で、仕事の疲れが吹き飛びます(*゚▽゚)ノ
脳の使っている部分が全く違うんでしょうね、ストレスから開放される必須アイテムとなっています。

研ぎですが、先日、砥石を購入しまして、研ぎもチャレンジしてみようと思っています。
ダメな時、SOSを発信しますので、その時は、宜しくお願いします。

次の教材を楽しみにお待ちしています。
宜しくお願い致します(^O^)/

 

Mさんの食い意地もあるかもしれませんが(笑)

間違いなく言えるのはめちゃくちゃ仕上がりが綺麗だからということ!

 

完成作品の画像を見てもらうとわかると思いますけど、

見本見たいでしょ?^ ^

 

実際にここまでのレベルで仕上げられる生徒さんは稀。

 

元々持ってる感覚というか、

彫刻刀の扱い方もそうですが、

テキストや動画を見てポイントを捉える能力が優れてるんじゃないかなと思います。

 

 

また感想の中でMさんが書かれている内容にもすごく大事なポイントがあって、

 

それはどういう意識で彫るかということ。

 

 

花びらを彫る時に、

ふんわり柔らかそうに見えるように彫りましたと書かれてますよね!

 

これなんです!

これが大事なんです^ ^

 

 

何も考えずに彫る場合と、

具体的なイメージを持って彫る場合、

やっぱり仕上がりに差が出ます。

 

 

ただ、線が書いてある通りに彫るっていう意識でも彫ることはできます。

 

でもそうなるとやっぱり線が彫れるだけだったりする。

 

 

Mさんのように具体的な花びらのイメージを持って刃を入れていくと、

そういう雰囲気の花びらになっていく。

 

 

面白いでしょ^ ^

 

 

 

前作のコースターの学びも思い出しながら彫られたということも書かれてますが、

これは木彫り入門通信講座web「D.Family」ならではですね!

 

この講座は前作や過去作品で得た学びと経験が、

その後の作品に活かされるようになってるんです!^ ^

 

 

過去の作品での学びを振り返りながら、

応用的に新たな要素を付け加えていく。

 

こうすることでより技術が高まっていくわけです(*^_^*)

 

過去に身につけたことが活かせるって嬉しいですよね!

 

 

 

さらにMさんは木彫りをすることでストレス解消になってるのも良いですね!^ ^

 

確かに脳の使う場所が違うと思いますし、

何より木に触れること、木を彫ること、木を香ること。

 

木彫りは正しい方法で行うことで、

すべては癒しに繋がっていくと思っています。

 

 

このすっきりする感覚もぜひ味わって欲しいんですよね〜(>_<)

 

 

 

木彫りしないと落ち着かないっていう感じになるくらい、

 

それくらい木彫りって心にいい影響があるので

寝る前のスマホをやめて、

木彫りに変えることですっきりした気持ちで眠れるんじゃないかと思います(*^_^*)

 

 

 

こうして考えると木彫りって良いことばっかりですね!(笑)

 

 

でもそのためにはやっぱり正しい方法を知った上でやること!

 

 

木彫り初心者の方向けに無料のメール木彫り講座も用意していますので、詳細をチェックしてみてくださいね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)