
たった14日間で木彫りがグッと楽しくなる!
その為に必要な事を知って欲しい。
もっと気軽に木彫りを始めて欲しい。
そういう思いで14日間のメール講座を用意させて頂きました!

木彫りを始めたいけどどうしたら良いのかわからない。
木彫りを始めてみたけどなんか上手く彫れない。
そんなあなたの為に必ず役に立つ情報を14日間という短い期間ではありますが、メール講座という形にまとめさせて頂きました!
木彫家の大二郎がこれまでに身に付けて来た技術や経験から木彫りを始めたばかりの初心者の方に必要な情報は何かを考えてみたんです。
そしてこれを知るだけで木彫りが始められて、これを知らない人よりも何倍も早く上達できると思う内容を何日もかけて少しずつまとめたのがこの無料木彫り通信講座。
木彫りを始めたばかりの初心者のかたが立体を彫るための基礎になる情報をメールという形でお届けします!
日々お届けするメールはこんな感じになります。
1日目 「私、不器用なんです」というあなたへ。
2日目 木彫りが上達する人と上達しない人の差
3日目 木目でその木は丸裸?(笑)
4日目 「1/fゆらぎ」のすごい効果!
5日目 あなたにぴったりな彫刻刀はどれ?
6日目 木彫り用の木の選び方
7日目 木の種類と特徴を木彫りに活かす。
8日目 彫刻刀の使い方の基本はこれだけです!
9日目 彫る方向間違ってますよ!
10日目 下描きなめてたら痛い目に合いました
11日目 立体を彫るコツはこれです!(1)
12日目 立体を彫るコツはこれです!(2)
13日目 指を切らない彫り方を伝授します!
14日目 あなたにぜひやって欲しい事。
木の事を知って頂き、彫刻刀の選び方、木彫り用の木の選び方、彫刻刀の使い方に立体作品の制作方法。
受講された方からは
「無料でこんなに良いんですか!?」
というような感想も頂くほど。
この14日間の無料木彫り通信講座を受講して木彫りを始められる人がたくさんいらっしゃいます!
こういう木彫りの基礎となる知識を知らずに木彫りを続けるのと、基礎を知ってから木彫りを続けるのとでは上達するスピードが5倍は違うと思います。
もちろん個人差もあると思いますけどね。
でも5倍違うって言うことは5年かけて学ぶことがたった1年で身に付くっていう事。
これすごいと思いません?
木彫りを始めたばかりの頃って上手くいかないことも多いと思うんです。
そういう理由で木彫りを趣味にするのを諦める人も少なくないはず。
だからこそ僕はそういう人を1人でも減らして、木彫りを趣味にして人生を楽しむ人を増やしたい。
そんな思いでこの木彫り講座を無料でお届けすることにしました。
お蔭さまですでに受講者は500人以上!
この機会にぜひ木彫りの基礎を学んでみてください。
きっと人生がもっともっと楽しくなりますよ!
しかも、14日間の無料木彫り通信講座受講後にはアンケート回答者限定で体験キットのご案内もさせて頂いています!
もちろん必要ない人は木彫り体験キット買わなくて大丈夫です(笑)
でも僕が用意している木彫り体験キットはただの体験キットじゃないので
あり得ないくらいの特典もあったりします^m^
すぐにでもこの14日間の無料木彫り通信講座を受講して頂きたいところですが、その前に1つ。
このメール講座は木彫家の大二郎がたっぷり時間を掛けて、木彫り初心者の方のお役にたてる情報をまとめたものです。
本気でこの講座で木彫りを学ぶ意思を持って受講して頂きたいので、本名以外で登録された場合には強制的に配信をストップさせて頂く事がありますのでご理解ください。
それと携帯のアドレスでは届かない場合があります。
(受信設定が必要になる場合があります。)
出来るだけパソコンのアドレスでの登録をオススメします!
●14日間の無料木彫り通信講座を受講した方の感想
14日間のメール講座、楽しく見させて頂きましたっ‼ 昨日の〇〇を抜いて彫るってトコとか、自分の感覚にないコトで…😅 早速やってみて、ホントやり易いコトに驚きましたっ😁
H.Iさん
大二郎さんは “今回の通信講座は基礎の基礎です”と 言っていましたが この基礎をきちんと理解しているか、していないかで 今後の彫刻の成長にも大きく影響してくるのかなぁ…と 思える物でした。
今回、大二郎さんのメールマガジンで学んだ事は私にとって とても参考になりました。
また、私の細かい作業が苦手だと言う話にも 的確なアドバイスを頂き、
そういう考え方も有るんだなぁ…と 前向きに考えられる様になりました。
S.Sさん
早速ですが、小さなうさぎを彫りました。
木から切り出すのに糸鋸を使い、彫刻刀と紙やすりも使用しているので邪道かもしれませんが。
まだまだ完成とはいきませんし、試作品的な意味合いのものですが、 先生のメールマガジンで学びながら、これから色々彫っていきたいと思います。
M.Nさん
14日間、毎回、有用な情報を送って下さりありがとうございましたどの回も繰り返し読みました。
情報だけでなく、温かみのある文面で読みやすく感じました 先ず必要な彫刻刀について、選ぶポイントは受講するまでは全くわからなかったのですが、講座には分かりやすく説明されていましたので、早速注文しました。
又、彫刻に適した 木として載っていたひのきが ちょーど!自宅にあったので、彫刻刀が配送されてきたら、大二郎さんから もらった知識を活かして早速、とりあえず、彫ってみたいと思います きっと、彫り始めたら うまくできたところも、うまくできなかったところも出てくるでしょう。
それも 楽しみです^ ^
A.Nさん
よろしくお願いします。
無料メール講座楽しみにしています。
メール講座楽しみにしています。
無料メール講座のご案内ありがとうございます。
宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いします!
LINEの返信、ありがとうございました。無料メール通信講座、楽しみです。よろしくお願いします。
由美さん、無料メール講座の登録できましたでしょうか?(*^-^*)
わからないことなどありましたらお気軽にご連絡くださいね!
これから木彫で動物を彫りたいと思っています。
勉強させていただきたいです。
よろしくお願い致します。
少しでもお役に立てれば幸いです。
質問など気軽にしてくださいね!
先程は丁寧なLINE返信、どうもありがとうございました。
メルマガを登録しますので、是非とも、よろしくお願いいたします。
メルマガ登録ありがとうございます!
木彫りに役立つ情報をお届けしていきますので楽しみにしててくださいね!
木彫りの基礎を学びたいと思います。よろしくお願いします!
少しでもお役に立てると幸いです!
こちらこそよろしくお願いします(*^_^*)
木彫りにとても興味があります。介護で日々忙しいのですが、合間に癒しの時間ができるといいなと思っています
木彫りに興味があるということでとても嬉しいです(*^_^*)
介護をされているんですね。
大変な毎日だからこそ心を癒す時間が大事になると思います。
少しでもそのお手伝いが出来れば幸いです!