ブログに掲載した画像の正体。
こんばんは。
木彫り作家の大二郎です!
ゴールデンウィークも後半と言ったところでしょうか。
みなさん出かけられてるのかな。
僕は愛知から弟が帰って来てたので昨日は実家に集合してました(*^_^*)
お互い子供がいるので賑やかでした~!
次に会えるのはお盆かな。
そんなゴールデンウィーク、
明日まで木彫りの展示会開催されてます!
「伝統のありか」
5月3日(土)~5月5日(月)
午前9:30~午後5:30
西茶屋街 西検番事務所
石川県金沢市野町2-25-17
今朝のかなざわの新聞にも取り上げられてるらしいですよ!
かなり賑わってるみたいなのでぜひ行ってみてくださいね!(*^^)v
さてさて、
メルマガのタイトルにも書きましたけど、ブログに載せた画像の正体。
メルマガ読者限定でその失敗談の詳細を書きますね(^_^;)
この記事の画像を見ながら読んでください。
http://ameblo.jp/woodpeluche/entry-11840799990.html
開きました?
まずは1枚目の画像を見てください。
これはトレーシングペーパーを使って木に下描きをしようとした時の画像。
吹返しにデザインを描くためにトレーシングペーパーの下にカーボン紙を敷いて、
鉛筆でデザインをなぞったんです。
でもトレーシングペーパーに描いた下描きと
実際の木のサイズがちょっと違ってたみたいなんです・・・(^_^;)
え~!どうしよ~!
って考えた結果。
描き直すことにしました(笑)
でもカーボン紙で移したのって消しゴムとかでも消えにくいんですよ。
だからしょうがなくカーボン紙で描いた下描きを残したまま新しく描いたんです。
それが2枚目の画像ってわけ。
だから2重に線があるでしょ?(笑)
本当は間違えた下描きはもっとしっかり消すのが1番なんですけどね。
消しゴムで消えないなら少しだけ削ってあげると消えますよ!
でも時間に追われてたのと2重に描いてもしっかり彫れる自信があったので
強行しました!ヽ(^。^)ノ
結果的にはちゃんと兜飾りとして彫りあがったので結果オーライ!
こんな失敗をしながら木彫り作品が出来てたりします(*^_^*)
――――――――――――――――――――――――――――――――
■5月募集中のオーダー■
置物 残り2件
アクセサリー 残り2件
お届けは6月中旬以降を予定してます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
φ 編集後記 φ
初めて失敗談を書いてみました(^_^;)
こういうのまた読んで見たいですか?
――――――――――――――――――――――――――――――――